佐藤会計事務所の料金表です。
佐藤会計事務所へ設立登記をご依頼される場合には、提携をしている司法書士が行います。
同じ足立区所在の事務所のため、迅速な対応が可能です。
【設立費用】
形 態 | 金 額 |
株式会社 | 280,000円 |
合同会社 | 120,000円 |
★上記金額のうち、登録免許税及び印紙代については、前払いとさせて頂いております。
(各前払金額 … 株式会社 200,000円 合同会社 60,000円)
★取締役会・監査役を設置する場合には、別途15,000円が加算されます。
★上記金額は、交通費及び郵送代の実費により、多少前後する場合があります。
【提携司法書士】
司法書士ふたば事務所
渡辺隆之先生
毎月のご関与が前提のサービスです。
サービス内容はこちら
料金の計算は、以下の【1.月額顧問料】+【2.記帳代行料】+【3.決算料】の合計となります。
1.月額顧問料
毎月ご関与させて頂く場合の料金です。
月 額 | サービス内容 |
20,000円 | 3ヶ月に1度お会いしてご相談の場合。 |
30,000円 | 毎月お会いしてのご相談の場合。 |
40,000円 | 毎月お会いしてのご相談の場合で、従業員が10名以上、もしくは、年商3億円以上の場合。 |
50,000円 | 毎月お会いしてのご相談の場合で、従業員が20名以上、もしくは、年商10億円以上の場合。 |
2.記帳代行料
佐藤会計事務所へ記帳を依頼する場合です。
当事務所推奨の弥生会計をご使用頂ける場合には、記帳代行料は頂いておりません。
①専用データファイル作成して頂ける場合
月 額 | 1ヶ月の仕訳量 |
5,000円 | 100仕訳未満 |
10,000円 | 100仕訳以上〜200仕訳未満 |
以下、月間100仕訳増えるごとに5,000円加算。 |
②領収書・請求書のみの場合
月 額 | 1ヶ月の仕訳量 |
10,000円 | 100仕訳未満 |
20,000円 | 100仕訳以上〜200仕訳未満 |
以下、月間100仕訳増えるごとに10,000円加算。 |
3.決算料
決算書及び税務申告書の作成料金です。
150,000円 | 消費税の申告無し |
180,000円 | 消費税の申告有り |
【年間顧問料の見積の計算例】
Aパターン (状況)
(税理士への主な要望)
<見積り>
→年間合計510,000円 |
Bパターン (状況)
(税理士への主な要望)
<見積り>
→年間合計780,000円 |
★上記、一例の金額には、別途消費税がかかります。
佐藤会計事務所へ、決算のみをご依頼される場合のご料金のご説明です。
決算料の計算については、次の①と②の合計になります。
①基本料金 | 150,000円〜 |
②記帳代行料金 | 3,000円〜 |
★上記金額には、別途消費税が発生します。
→決算料の見積の例はこちら
①基本料金について
基本料金とは、決算書・税務申告書・総勘定元帳の作成及び提出の手数料になります。
次の事項に該当される場合は、基本料金に各金額が加算になります。
→御社の申告期限の確認はこちら
②記帳代行料金について
記帳代行料金とは、日々の取引の記帳を、御社に代わって、当事務所側でお引き受けすることに対するご料金です。
決算書を作成するためには、日々の取引が詳細に記帳された、帳簿を作成する必要があります。
その帳簿の作成方法として、当事務所では「弥生会計」を使用して、作成を行っています。
1年間の入力仕訳数 | 記帳代行料金 |
1〜600 | 3,000円〜 |
601〜1200 | 60,000円〜 |
1201〜2400 | 120,000円〜 |
2401〜3600 | 240,000円〜 |
3601〜4800 | 360,000円〜 |
4801〜 | 要相談 |
御社で会計ソフトを使用されている場合、又は入出金の状況をエクセルなどで管理されている場合で、CSVファイルなどデータとして取り出して、当事務所へ頂けるようであれば、記帳代行料金は発生しません。
なお、科目の名称の正確性は、必要としておりません。
取引内容の記載が十分であれば、当事務所でご判断させて頂くか、ご質問させて頂き、適正な科目に修正させて頂きます。
「仮払金」又は「不明」などの科目を使用して頂いて問題ありません。
ただし、データとして次の3点の項目が、著しく欠落されていると判断された場合には、記帳代行料金を頂く場合がありますので、ご了承願います。
【決算料の見積の計算の例】
設立間もない会社の場合の一例です。
Aパターン (状況)
|
Bパターン (状況)
|
★上記、一例の金額には、別途消費税が発生します。
→決算の業務の進め方はこちら
→ご相談はこちら
帳簿の付け方や書類の保存方法など、御社側で日々の経理を自力で行うことが出来るよう、丁寧かつ分かり易くご指導させて頂くサービスです。
毎月の訪問を必要とせず、税理士への費用を抑えたい経営者様にお勧めです。
具体的には、弥生会計のソフトを事前にご購入して頂き、その後、税理士が御社へお伺いし、経営者様又は経理担当者へ、直に操作方法をご説明させて頂きます。
操作方法のテクニックや、入力スピードアップなど、ご紹介致します。
→弥生会計のチョット便利な操作方法はこちら
当サービスは、回数制とさせて頂いており、基本的に月1回のご訪問となります。
ご訪問の日程は、ご相談上ご決定します。
【料金】
全3回 | 90,000円 |
★上記金額には、別途消費税がかかります。
決算が到来し、決算書及び税務申告書の作成依頼をされる場合には、決算駆け込みプランを参照のうえ、ご依頼下さい。
佐藤会計事務所へ、法人化の手続をご依頼された場合の料金です。
主に法人化を進める場合には、税理士が関与する業務と、司法書士が関与する業務が有ります。
1.税理士が関与する業務税理士への費用は無料です。2.司法書士が関与する業務
法人化を進めるにあたって、事前に税理士からのアドバイスを受けることをお勧め致します。
特に次の様なご相談が多いので、無料でアドバイスをさせて頂きます。
・登記事項のポイント(特に資本金・役員構成など)
・個人事業と法人である場合の税金比較
・設立後の節税対策
・給与設定
・融資対策
・経理方法
佐藤会計事務所への費用が発生するのは、設立が無事完了し後、主に税務面や経理面において、税理士の関与をご希望された場合のみとなります。→税理士の関与を検討中法人の設立登記費用が発生します。→登記費用はこちら佐藤会計事務所では、足立区内で提携している司法書士がおりますので、迅速な対応が可能です。
設立をお急ぎの場合には、出来る限りのご対応をさせて頂きます。
資料整備が滞り無く進めば、司法書士との面談日より、1週間での設立も可能です。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。
送信先 : info@sato-tax.net
相互リンクを希望の場合は、直接下記のアドレスへお願い致します。
送信先 : info@sato-tax.net
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
東京都足立区の税理士です。
個人事業の開業・法人設立の支援、法人成りの支援から、記帳代行・節税・資金繰り対策・助成金・決算・申告までフルサポート。
対応エリア | 足立区 葛飾区 荒川区 北区 台東区 千代田区 柏市 流山市 松戸市 草加市 八潮市 三郷市 |
---|
〒121-0814
東京都足立区六月
3-16-1-302号
足立区 葛飾区 荒川区 北区 台東区 千代田区 柏市 流山市 松戸市 草加市 八潮市 三郷市